収納・片づけ
UR賃貸住宅の和室の1DKで一人暮らしをしているのですが、団地の和室のあるお部屋に住む人は賃貸でもできるセルフリノベで素敵な感じに部屋をカスタマイズしてる方もいらっしゃいます。 なんですが、セルフリノベに手を出し始めるとあれこれ気になって、だん…
一人暮らしを始めた頃〜5,6年目ぐらいまでの部屋は、人を招くことになったら「まとまった時間をとって掃除・片付けしないといけない」部屋でした。 シンクに洗い物が溜まっていたり、床に脱ぎっぱなしの服や出しっ放しのカバンがいっぱいになって足の踏み場…
団地の押し入れは、収納力がめちゃくちゃあるのはいいのですが、ハンガーパイプがないので服がかけづらかったり、奥行きがありすぎるせいで湿気や埃が溜まったりします。 いろいろ考えたのですが、「押し入れは服の収納には使わない」ことにしたら解決しまし…
シェアハウスを転々と暮らしていた時、「持ち運べる量以上の服は本当に全く必要ない」という状況だったため、持っている服はかなり減らしました。そのため(本とか要らぬものはやたらとあるのですが)クローゼットはミニマリストと呼んでいい状態になってお…
本は畳の上に積みっぱなしの状態にしばらくしてあったのですが、夏になって湿気や埃がかなり気になってきたのと、だいぶごちゃついた感じになってきたので、バンカーズボックスを使って整理することにしました。 フェローズ/バンカーズボックス 703Sボックス…