UR賃貸住宅
一人暮らしでUR賃貸住宅に住んで1年経ち、また引っ越しでもしようかなと物件サイトを民間も含めて眺めているのですが、いろいろ考えると「数は少なくてもやっぱりUR内で探すのが一番楽だし安心……」という気がしてきちゃったので、その理由をまとめてみます。…
一人暮らしを始めたいが、何をどう準備していいかわからない人向けに、「まずはこれを」という内容をまとめました。 お金を準備する 家計簿アプリで、1ヶ月の生活費の予算を決めておこう 引越しの「初期費用」を計算しておこう 家賃7万円の場合の初期費用 そ…
冬の団地のお風呂は、寒いです。 一体成形されてるユニットバスは、冬は俄然暖かいのですが、団地のお風呂は在来浴室。タイル貼りで隙間が多く窓もあるので、もはや、ほぼ外です。と言いながら換気扇ついてないから換気も悪くてカビも生えるし。 困っていた…
UR賃貸住宅の和室の1DKで一人暮らしをしているのですが、団地の和室のあるお部屋に住む人は賃貸でもできるセルフリノベで素敵な感じに部屋をカスタマイズしてる方もいらっしゃいます。 なんですが、セルフリノベに手を出し始めるとあれこれ気になって、だん…
団地の押し入れは、収納力がめちゃくちゃあるのはいいのですが、ハンガーパイプがないので服がかけづらかったり、奥行きがありすぎるせいで湿気や埃が溜まったりします。 いろいろ考えたのですが、「押し入れは服の収納には使わない」ことにしたら解決しまし…
UR賃貸住宅の団地って、郊外や、ファミリー向けの部屋が多くて、一人暮らしには向いてないのかなと思ってました。 実際に部屋を探して住んでみたら、全然そんなことはなかったので、選んだ理由や住んでみてよかったことをまとめてみます。
シェアハウスに5年、その後、ゲストハウスを転々とする暮らしを経て、UR賃貸住宅の団地の1DKで暮らしはじめました。 6畳の和室。なるべく家具をおかない暮らし方には、思いのほか畳が便利でした。