一人暮らしの冷蔵庫、冷凍庫を使う予定があるなら、「間冷式」を選ぶのがおすすめです。面倒な霜取りと無縁で快適に暮らせます。
一人暮らしの冷蔵庫サイズは120L以上がおすすめ。それより小さいと大半が「直冷式」です
一人暮らしの冷蔵庫、そんなに自炊をまめにする予定もないし、小さいやつでいいんだよなと思ってる方も、冷凍庫を使う予定があるなら、できれば120L以上のものを選ぶのがおすすめです。
なぜなら、120L未満の小型冷蔵庫は、「直冷式」のものがほとんどだからです。
例えばこれは87Lの冷蔵庫。小型冷蔵庫としてよく見かけるタイプの大きさです。
必ず「仕様」が書いてあると思うので、それの「冷却方式」をチェックしてください。このぐらいのサイズの冷蔵庫のほとんどは「直冷式」です。
「直冷式」は霜取りがとにかく面倒です
直冷式の冷蔵庫は、冷却機が庫内にあるため、そこに水分がつくことでどんどん霜が発生します。霜を取り除くにはいったん全ての食品を外に出して冷蔵庫の電源を切るしかなく、とにかく面倒です。
置けるスペースがあるなら、けちらず120L以上を買うのが断然おすすめ。
ちなみに120L以上のものでも直冷式のものもまぁまぁあるので、きちんと仕様をチェックするようにしましょう。
一人暮らし向けの「間冷式(ファン式)」おすすめ冷蔵庫
おすすめは無印良品の冷蔵庫。126Lですが、ファン式で霜取り不要。あとは個人的な好みですが、冷蔵庫が上、冷凍庫が下でかつ引き出し式なので、いちいち腰をかがめる必要がないところも優秀です。
130L前後のファン式冷蔵庫が廃盤が多く他になかなか探すのが難しいのですが、中古でシャープのやつとかも良さそうです。
150L以上になるとほとんどがファン式です。ただ、一人暮らしとしては結構ビッグサイズなので、キッチンにそもそも置けるのか、電子レンジなどその他の家電の置き場を確保できるかどうかに注意してください。